
VAZ所属のニコラッパー出身のじんたん(表記はカタカナでイニ)。
かわいい系の男子ですね。
そんな年上から可愛がられそうなじんたんの事故の経緯、そしてその治療費、今後の活動について見ていきましょう。
スカイピース、じんたん(じんくん)が事故した原因について

【9月20日正午過ぎ、長野県諏訪市にある立石公園の滑り台で埼玉県在住の20歳男性が骨折した事故が発生】
地上波のニュースでも取り上げられたこのニュース。
「埼玉県の男性(20)」というのがじんたんです。
ではなぜ怪我をしたのでしょう。
まずこの滑り台、全長52m、高低差15mもありさらに台風16号の大雨の後ですべり台は濡れていて、この日も雨だったんです。
ここでじんたん。YouTuber魂が疼いてしまったんでしょう。
雨の日は危険なのですべり台の使用を禁止する呼びかけ看板があったにも関わらず決行してしまったわけですね。雨天決行!笑(失礼しました…)
雨で滑りを増した上、52mもの距離を誇るすべり台はますます加速し激突!右太もも(大腿骨)を骨折してしまったわけです。痛い…
これが事故の真相です。みなさんは真似しないようにしましょう。
スカイピース、じんたんが入院
こうしてじんたんは入院生活を余儀なくされてしまったわけです。
でもさすがはじんたん!入院中にも動画をあげていますね!
暇といいつつ、「ナースさんとの絡みが一番楽しい」ってあなたさては…
楽しんでるやーん!
もうむちゃくちゃです。
楽しんでいるうちに約1ヶ月の病院生活にピリオドを迎えるわけです。
やはり2人揃わないとしっくりきませんね!
ホントに嬉しそうでなによりです。
医療費はどれくらいか。
大腿骨骨折治療費、1ヶ月入院費と体を治すにも色々お金がかかります。
今回のじんたんの治療費について調べてみました。
まず健康保険を利用した場合、基本的に3割が自己負担になります。
仮に今回の治療で総額100万円の治療費がかかるとすると、自己負担額が30万円になるわけです。
でも怪我をして、仕事をできない状態で30万円も請求されたら、「もうちょっとどうにかしてよぉ」ってなりますよね。
みなさんは【高額療養費】というのを聞いたことはありますか?
これは医療費がかかればかかるほど、ケースにもよりますが3割を負担する場合と負担しない場合もあるという制度なんです。
ものすごく砕いて説明すると
自己負担額が80.100円を超えると高額療養費の対象になり計算式に当てはめて出た金額を支払うということになります。≪80.100+(医療費―267.000×1%)≫(70歳未満対象)
100万円の場合
≪80.100+(1.000.000-267.000)×1%≫=87.300円
87.300円が自己負担上限額となります。
日本の医療制度の偉大さに気付かされますね。
でも怪我をしない事が一番です!
今後の活動はどうなる?
昨日の誕生日会たくさんの人と
写真撮れて喋れて、
とても幸せでした〜🙋♂️✨普段は断るハグをしました。
恥ずかしかったです。幸せです。 pic.twitter.com/l5dFpPaRhE— ☆イニ☆(じん) (@JINJIN1027) 2017年10月25日
すっかり元気になったじんたん。
今後はまた二人で全力で走りきると明言していますね!
よかった。よかった。
歌ってみたり。
アイスを混ぜてみたり。
池崎じゃんけんぽいゲームをやってみたり。
今後のお二人に注目です!!
まとめ
スカイピース、じんたんの事故した原因は雨の日のすべり台。
大腿骨骨折により約1ヶ月の入院生活。医療費の心配はなし。
今後の活動は「全力で突っ走る!」
これからもスカイピースに目が離せませんね!!